はじめに
トレーニーにとってプロテイン代は固定費。何とかしてローコストに抑えていきたいところです。
当ページでは値段の安いホエイプロテインを紹介し、どのように買えば最も安くなるをお教えしていきたいと思います。是非とも当ページの情報を活用し、固定費を削減していきましょう。

結論
一番安くプロテインをゲットしたいなら「エクスプロージョン社で大容量プロテインを購入」が答え。また、イレギュラーだがマイプロテイン社はセール/キャンペーンやクーポンコードなどを連発している。時期によっては最安値で購入できるかもしれない。
価格/Kg | フレーバー | タンパク質含有量 | 特徴 | |
![]() | 1235円~ | 約40種類 | 78% | 溶けにくい |
![]() | 1679円~ | 約20種類 | 72% | 溶けにくい |
![]() | 2160円~ | 約30種類 | 71.4% | 溶けやすい |
![]() | 1500円~ (割引後) | 約60種類 | 80%以上 | 溶けにくい |
本論(比較/まとめ)
コスパ最強のBIG4ホエイプロテインはこれだ!
各プロテインの特徴・スペックとベストな購入方法を記した。
エクスプロージョン社が提供する「ホエイプロテイン」もコスパがエグい。「世界一安い」と宣言しており、その宣言に恥じぬ脅威の価格設定。また、送料無料になる最低限度価格も3000円と低く設定されている。
スペック
世界一安いプロテイン「ホエイプロテイン」。
サンプリングしたのはWPCプレーン。タンパク質含有量は78%。
このメーカーも逐次フレーバーを追加しており、バラエティに富む。
ビーレジェンドと比べるとダマになりやすい。
安く買う方法
一番安く変えるのはエクスプロージョンの公式サイトだ。しかし、小売りサイトもそれほど遜色はない。各プラットフォームのポイント付与は個人ごと異なるが、楽天経済圏でがっつりポイ活している人は公式価格より実質的に安くゲットできるかもしれない。
一見、送料のデメリットもあり公式サイト不利だが、大容量を買う人にとっては絶対に公式サイトがいい。送料の問題をクリアできるし、キロ単価が1235円まで下がる。また、公式クーポンを使用すれば小売りサイトのポイント分くらい得ができるだろう。
参考価格 | ポイント | 備考 | |
![]() | 1235 円/Kg | なし | 3000円以上買わないと送料が500円掛かってしまう。 |
![]() | 1555円/Kg | Amazon会員なら~2%程度は貰える。また、タイムセールスや数%オフのクーポンが付く時がたまにある。 | 送料無料(プライム会員) |
![]() | 1587円/Kg | いつも数百円オフのポイントorクーポンが提示される。 ポイ活している人はここで買う可能性もあるだろう。 | 送料無料 |
エフアシスト社が提供する「ホエイプロテイン」。仙台に拠点を置くプロテインメーカーだ。公式サイトにアウトレットコーナーを設けており、思わぬ値段で商品をゲットできる時がある。
スペック
世界一安いプロテイン「ホエイプロテイン」。
タンパク質の他にビタミンやミネラルも混ぜられており、そのバランスこそがセールスポイント。タンパク質だけじゃ体にしっかり吸収されないという考えから。
安く買う方法
公式サイトから買うのが一番安い。しかし、少量を買う場合は送料のリスクが伴う。
また、公式サイトでアウトレット価格のものをチョイスするのも安くゲットする方法の一つだ。
まずは「ビーレジェンド」だ。リアルスタイル社が製造するコスパ最強プロテイン。このページの読者も既に飲んでいる人もいるだろう。
とにかく安くて作りやすくて美味くてフレーバーがいっぱいある。
勿論、いろんな味を試してみればいいだろう。しかし、当ページはあくまでコスパ重視の情報を追求する。となればもちろん、ビーレジェンドの数多ある製品の中でも、「GENMATSU」を買うべきだろう。
スペック
高スペックプロテイン「ビーレジェンド」。
比較的タンパク質含有量が少ないことが気になる人もいるだろうが、値段を見てほしい。許容範囲だ。価格/kgはレジェンド製品の中でも最強のコスパを誇る「GENMATSU」をサンプリングした。
安く買う方法
Amazonや楽天でも売っている。しかし、一番安く変えるのはbe LEGENDの公式サイトだ。そして、更にお得に買うなら、be LEGENDアプリから購入しよう。ポイントが付くし、couponを使える可能性も出てくる。損はないはずだ。
たとえ数百円分のポイントやクーポン割引が付いたとしても本家の価格に及ぶことはない。安心して本家HPで購入してもらいたい。
さらに公式サイトネット注文限定クーポンを利用することで500円オフ(2021年5月現在)。
つまり、6480円-500円=5980円で購入。アプリ経由でポイントを118ポイントゲットするという算段だ。さらに、クレジット購入が基本なので、貴方のクレジットカードのスペックに応じたポイントもゲットということになる。
注意点として、7000円以上買わないと送料660円が発生するというところがある。
この送料問題をカバーする方法として、タイムセール品のプロテインを総額7000円になるまで買い増すという方法がある。
「結局高くなるのか…」と言っているあなた。公式ホームページのタイムセール品を見てほしい。激安品があるはずだ。もし激安品がなければ素直にプレーン2600円/kgを買い増せばいい。普通価格でも破格だ。5980円+2600円=8580円。キロあたり2145円のプロテインゲットだ。
ヨーロッパNo.1プロテインブランド。イギリス・マンチェスターのメーカーで、ベジタリアン、ビーガン、乳製品不使用、グルテンフリーにも配慮した製品作りが売り。値段は普通だが、格安セールを頻発している。HPをセール情報、訳あり商品情報をチェックしておけばエクスプロージョンを下回る値段でゲットできるかもしれません。
スペック
タンパク質含有量、フレーバー種類数、イギリスの消費者連盟から最上級であるA Gradeの食品安全性と評価を受けているということで日本で手に入る他プロテイン製品と何ら遜色はありません。
HP | ![]() |
参考価格/Kg | 1500円~(クーポン使用後) |
フレーバー | 60以上、逐次増えている。 |
タンパク質含有量 | 80%以上(ノンフレーバー) |
特徴 | グルテンフリーやベジタリアン用、 ヴィーガン用などユニークな商品がある。 |
安く買う方法
公式HPで頻繁に割引クーポンが配布される。かなり安くなり、現在(2021年6月)は50%オフクーポンコードを配っている。それらを加味すると実質価格はX-PLOSIONを下回るコスパになる。
また、友達に商品を紹介すると実質割引が受けれます。
さいごに
私自身、少ない小遣いのなか、どうやってプロテイン代を捻出しようか苦心しているます。最初はビーレジェンドのGENMATSUで答えが出ていました。溶けやすくて自分でセール時にゲットしたフレーバープロテインを混ぜて飲んでいました。そして、エクスプロージョン社の製品を使うようになりました。レジェンド製品と比べるとどうしてもダマになりやすいという傾向があるのですが、40%も安くなるということで納得しました。ダマなど固定費削減という大きな方針の前では大した問題ではなかったのです。これからも更にコスパの良いプロテインがあれば紹介していきたいと思います。最後までお読みいただいてありがとうございました。筋トレがんばりましょう。

コメント