はじめに
AIやプログラムが自動でトレードをして稼いでくれるサービスが盛り上がっています。本当に稼げるのか?稼げるとしたらどれくらい?どの程度のリスクなのか?興味ある話題ですが、まだまだ分からないことだらけです。当ページでは自動投資・トレードサービスを行っている業者をまとめて紹介していきたいと思います。
当ページが読者みなさんのプレゼン成功にとって有益な情報となれば幸いです。
結論
当ページで紹介している自動投資・トレードサービス業者はとても横断的です。投資先が株なのかETF、外国為替で括っていません。それらの制限をかけずに純粋に自動投資サービスを俯瞰的に見ていきたいと思います。
リターン実績 | 決定 | |
![]() | 8.4%/年間 | AI スペシャリスト |
![]() | 13.99%/年間 | AI スペシャリスト |
![]() | 160% ※スイスフラン/円 2018年1月~2020年6月30日 | プログラム |
![]() | 84.8%/年間 ※2014年10月15日~2021年3月31日 トラッキングトレードの設定毎の利益実績 | プログラム |
比較(本論)
THEO+docomo
- 低料金で始めたい方(1万円~)
- THEO AIアシストを利用したい方
- 自動税金最適化機能(THEO Tax Optimizer)を試したい方
- dポイントを貯めたい方
1.概要
「THEO+ docomo」は、投資支援サービスのロボアドバイザー「THEO」を運用している株式会社お金のデザインと、NTTドコモが提携して開始した資産運用サービスです。
2.リターン実績
リーマンショックやChinaショックなど短期的には元本を割り込む期間があるものの、長期的には1年あたり年率8.4%でリターンを出している。

3.詳細
THEO直接口座開設より断然お得なTHEO+docomoサービス。dポイントをゲットできる株式会社NTTドコモとの協業サービス。もちろん、機能はTHEO本サービスから何一つ削がれるモノはありません。
FOLIO ROBO PRO
1.概要
AlpacaJapan株式会社から提供された各資産に対するデータを用い、投資資産の配分比率を月に1度ダイナミックに変更するロボアドバイザー。FOLIOが投資一任契約にてサービス提供している。
2.リターン実績
コロナショック後に速やかにリバランスを取り運用実績を改善している。実績は月ごとにHP等で発表され、過去のデータと未来の展望を開設。ユーザーも売却の判断材料を多く入手することができる。
3.詳細
ROBO PROは40種類以上の指標を活用して相場の先を読むAIを搭載。パフォーマンスが最大になることを目指して、ダイナミックにリバランス(資産の比率を変化させること)を自動で行います。
トライオートFX
1.概要
「トライオートFX」はインヴァスト証券が提供しているFXのサービスです。稼働しているリストから自動売買プログラムを選ぶだけで自動売買か可能です。
2.リターン実績
各プログラムのよって異なる。個人が設定を公開しているモノもあるが、すべて自己責任で試す必要がある。AI機能ではなく、プログラム設定での建玉となる。決済もデータを考慮してされるわけではなく、プログラム通りなされる。ほったらかす余裕のある資金でやればいつの間にか儲けられるかもしれない。また、急変動などにプログラムは弱い。フラッシュクラックなどで刈られることも覚悟してやってみよう。

おけるシミュレーションの結果であり、将来の利益を
保証するものではございません。参照:https://www.invast.jp/
3.詳細
基本FXなので手数料なし。スプレッドがあるが、変動など自動売買時はどうしょうもならない。証拠金はギリギリでもできるが、刈られないよう気をつけよう。
FX ブロードネット
1.概要
FXブロードネットの「トラッキングトレード」は、リピート型自動売買を中心に取引を行う自動売買システムのことです。リピート型自動売買とは、あらかじめ買い注文と売り注文を出す価格を指定しておき、その価格になったらそれぞれの取引を行うシンプルな自動売買手法のことです。
2.リターン実績
各プログラムのよって異なる。ガチンコバトルを参考に…マネしても必ずしも勝てるとは限らない。しかし、負けた時に責任転換できる余裕ができる。
3.詳細
AI機能ではなく、プログラム設定での建玉。よって手数料はナシ。スプレッドのみ。
さいごに
本ページでは、読者さんがなるべく不利益を被らないよう掲載情報には細心の注意を払っておりますが、経年による情報変化をカバーしきれていないところもあるかと思います。よって各事項内容について保証をするものではありません。当サイトではあくまでも情報提供を目的としており、特定の業者に勧誘をするものではございません。各お申込みにあたっては、各業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当運営は責任を負いません。
当ページが読者さんの有益な情報となることを祈念しております。よろしくお願いします。
コメント